ハイローオーストラリアは撤退するという噂が絶えません。
これまでもハイローオーストラリアは撤退すると何度も言われてきました。
記憶に新しいところでは、2017年・2018年どちらもハイローオーストラリアがついに日本から撤退かといった内容が出回っていました。
それで、結論としてはハイローオーストラリアが撤退することはありません。
ただ、どうしてそのような噂が出回ってしまったのでしょうか。
このページでは、ハイローオーストラリアの撤退問題について詳しく解説していきますね。
↓↓口座開設はコチラ↓↓
まずは2017年にハイローオーストラリアが撤退するという噂が出回った理由を解説していきましょう。
どうやら2017年は金融庁が厳しく規制してくるのでは、という理由だったようです。
大手動画投稿サイトのyoutubeにもそういった動画が投稿されていました※。
※こういった動画投稿が不安を煽った一因でもありますが、どれも個人が勝手に憶測だけで投稿しているので、冷静に考えれば信ぴょう性はありません。
2014年にも金融庁は規制がありましたが、そのときのように2017年でも厳しく規制してくるのでは、といった噂だったわけですね。
この2014年の規制というのは、大手FXブローカーのPepperstone社が日本から撤退したためで、これは金融庁がオーストラリア証券投資委員会に圧力をかけた結果です。
それで、ハイローオーストラリアはオーストラリア証券投資委員会の管理下にあるわけですから、関係性があるわけですね。
ということで調べてみたわけですが、金融庁やオーストラリア証券投資委員会などでハイローオーストラリアの撤退情報は、一切ありませんでした。
したがって、2017年のハイローオーストラリア撤退問題は、投資家が勝手に不安に陥ってしまったことで、どんどん憶測が広がっていってしまったのでしょう。
結論としては、2018年のハイローオーストラリア撤退問題も2017年と同じように、憶測が飛び交った信頼性のない噂ばかりでした。
たとえば、「金融庁が国内のFXにレバレッジの上限を引き下げるらしいから、なんとなくハイローオーストラリアも厳しく規制されるのでは」といった具合です。
レバレッジ問題とハイローオーストラリアはなんの関係もありません。
ハイローオーストラリア自体も現時点でこれまでどおり運営していますし、そういった公式発表は一切ないので、必要以上に心配するべきではないでしょう。
大事なことなので最初に断言しますが、今のところハイローオーストラリアは日本市場から撤退する予定はありません。
撤退するかもと騒いでいるのは個人ばかりで、公式の見解ではてったいする予定など発表していないので、心配ないでしょう。
ただ、この先永遠にハイローオーストラリアが撤退しないというわけではありません。
金融庁が本気を出せば規制してくる可能性もあるでしょう。
撤退すれば出金できるのかも疑わしいのは事実なので、大金を口座に残したままにせず一定金額になれば出金するようなリスクマネジメントも必要かもしれないですね。
↓↓口座開設はコチラ↓↓
当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性に ついて保証するものではありません。閲覧者が当サイトの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。 FXや投資信託はリスクや損失が存在する金融商品です。取引は閲覧者自身の判断によって、リスク を十分に理解したうえで自己責任で行ってください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から